【海外在住/カナダ】在留届を登録しよう!簡単な登録方法&メリット

Eyecatch for Zairyu Todoke

カテゴリー

海外に3か月以上滞在するときは、現地の大使館・領事館に提出しなければならない在留届

在留届提出は旅券法により、

  • 海外の住所が決まったら3ヶ月以上滞在する日本人に義務付

となっています。

 

登録方法は、

  1. 登録用紙を提出
  2. インターネットで登録

の2種類の方法があります。

 

今回は在留届を登録(変更)していなかったため、カナダでの日本のパスポート更新がスムーズにいきませんでした。

 

転出届出すのすっかり忘れてた、、、、

 

その体験談を含め、

  • 在留届とは何?
  • 在留届を提出することのメリット
  • 在留届の提出方法(カナダ)
  • カナダでの在留届の提出先

についてお伝えします。

もくじ

「在留届」とは何?

在留届とは?

旅券法に定められた届で、日本国籍を持つ者が日本国外に住所または居所を定めて3ヶ月以上滞在する場合に、管轄の在外公館(大使館や総領事館)に提出しなければならない書類のこと。

ウィキペディアより引用)

在留届を提出するのは、海外に住み始めてからになります。

 

在留届の登録方法は2種類。

①オンライン在留届(ORRネット)

②書面による提出

インターネット上で登録すると、変更届や帰国届も提出することができます。住所が変更になった時や他の国に移動した場合などの場合の変更届も簡単に行うことができます。

 

在留届を提出することのメリット

在留届を提出することは義務となっています。

登録するメリット
  1. 非常事態の日本人保護
  2. 期限がまだ切れていないパスポート更新時に、戸籍謄本や抄本が必要ない(氏名・本籍地の変更がない場合)
  3. 日本での選挙の選挙人登録が簡素化できる
  4. 地域によっては日本人学校や補習授業校に通わなくても、日本の教科書の無償配布を受けることが可能
  5. 在留届にメールアドレスを登録しておくので、在外公館で大規模災害緊急情報・安全情報をメールで受け取り可能

 

わたしは在留届を提出しておいて今までに①以外を全部利用しました。

 

①の「非常事態の日本人保護」が使われるようなときは絶対来てほしくないです。

 

特に⑤は今回のコロナウィルス関連情報。カナダと日本両政府の動きを日本語でまとめて、メールで定期的に送信してくれています。

英語でニュースなどから情報収集はしていますが、やっぱり大使館・領事館の日本語情報は信頼できるとても貴重な情報源です。

今回ほどこういったメールのありがたさを感じたことはありません。

在留届の提出方法(カナダ)

在留届の登録方法は2種類あります。

  • オンラインで在留届の提出
  • 申請用紙で在留届の提出
提出する際に用意するリスト
  1. パスポート番号
  2. 本籍地
  3. カナダでの自宅などの連絡先(住所・携帯番号・メールアドレス)
  4. 緊急連絡先(住所・電話番号)
  5. 日本国内の連絡先(住所・電話番号)
  6. 同居家族連絡先(携帯番号・メールアドレス)

 

それでは実際に在留届の登録、引っ越しや日本に帰国したときの手続きもお伝えします。

オンラインでの在留届提出方法

①外務省のオンライン在留届(ORRネット)のサイトにいく。

Zairyutodoke Homepage

②下の方にスクロールして、「在留届を提出する」をクリック

Zairyu Todoke homepage2

③仮登録が終了すると、登録したメールアドレスに【メールアドレス確認のお知らせ】がきます。そのページにある「在留届登録用URL」をクリックして、そこから登録をします。

④あとは情報を入力するだけなので簡単です。

⑤情報入力終了後、【在留届受付完了のお知らせ】のメールが登録したアドレスに届き、在留届登録終了です。

Zairyu Todoke mail

オンライン以外での在留届提出方法

① 大使館または領事館窓口へ、直接提出します。 (パスポート持参)

② 大使館または領事館へ、FAX及び郵送にて提出します。(郵送の場合、封筒に「在留届在中」と記入)

<届出用紙の入手方法 >

帰国・転出届を提出する

帰国時は「帰国届」、引っ越しをするときは「転出届」を提出します。

在留届提出時と同様に、

  • オンライン上(ORRネット)
  • 大使館または領事館窓口へ直接提出
  • 大使館または領事館窓口へ郵送

どの方法でも可能です。

 

一例として「転出届」が出されていなかったために、数週間前に次男に起こったことを紹介します。

わたしと2人の子どもは、オタワ大使館に在留届が出してあります。

次男は現在、学校に通うためケベック州のモントリオールに住んでいますがオタワ大使館に転出届を出していませんでした(-_-;)

今回日本のパスポート更新のため必要書類をもって、モントリオール領事館に行きました。

そこで次男がいわれたことは、

  • モントリオール領事館に在留届が出してないので、そこでパスポート更新はできない
  • 在留届をモントリオール領事館にだし、受領され次第パスポート更新の手続きをする

ということでした。

パスポート更新は一旦保留となり、まず「在留届をモントリオール領事館にだす」を行いました。

モントリオール領事館に在留届が出していないと、今回のようにパスポート更新などの事務的な処理がしてもらえないことがわかりました。

 

今回はオンラインで在留届をすぐ出して解決しました。

それからはモントリオール領事館からのメールも次男のところに入るようになりました。

パスポート更新ということがあったので今回は転出届を提出できたのですが、それがなかったらずっと気がついていなかったです。

 

同じカナダ国内でも大使館そしていくつかの領事館があります。

今回の体験を通じて、自分の住んでいる地域管轄の大使館・領事館に在留届が提出してあることは重要だとわかりました。

 

特に引っ越しの時は忘れないでね!ちょっと違うけど日本の住民票みたいな感じかな?

カナダでの在留届提出先

在カナダ日本大使館

【管轄地域】

  • オンタリオ州オタワ、カールトン地域

 ホームページ

在バンクーバー総領事館

【管轄地域】

  • ブリティッシュ・コロンビア州
  • ユーコン準州

 ホームページ

在カルガリー総領事館

【管轄地域】

  • アルバータ州
  • サスカチュワン州
  • マニトバ州
  • ノースウエスト準州
  • ヌナブト準州

 ホームページ

在トロント総領事館

【管轄地域】

  • オンタリオ州(在カナダ大使館の管轄地域を除く)

 ホームページ

在モントリオール総領事館

【管轄地域】

  • ケベック州
  • ニューファンドランド・ラブラドール州
  • プリンスエドワードアイランド州
  • ノバスコシア州
  • ニューブランズウィック州

 ホームページ

まとめ

いつ急な事件や自然災害が起こるかわかりません。

安全情報、現地での生活のために必要な情報が、大使館・総領事館からメールで配信されます。

 

海外で自分や家族を守るためにも、「在留届を登録」しましょう!

そして引越しや帰国の時の変更もお忘れなく!