クリスマスツリーはいつまで飾る?海外のお正月はツリーと一緒に迎えることも

クリスマスツリー アイキャッチ画像

カテゴリー

 

クリスマスツリーはいつまで飾る?

・12月26日にかたずけなきゃいけないの?

・海外だとお正月過ぎても飾っとくって聞いたけど本当かな?

 

クリスマスツリーについてこんなふうに思ったことありませんか?

 

わたしが住んでいるカナダではクリスマスからお正月にかけてお休みをとる人が多いです。

子どもたちは冬休み期間中!

親戚・親しい友人を訪ねる機会も多くなります。

 

日本のお正月3が日みたいな感じだね。

 

クリスマスが終わってもいろいろな人の家に行くとほとんどの場合、まだクリスマスの飾りが出たまま。

クリスマスツリーが出てるのはもちろん‼

 

最初のころ、これがわたしにとってかなり不思議な現象に思えました。

 

クリスマスは終わったのにどうしてかたずけないんだろう?

 

何年かカナダに住んだ後のこと。

クリスマスが終わった後すぐにクリスマスツリーやデコレーションをかたずけない理由がわかってきました。

 

クリスマスツリーはいつまで飾る?

この記事では、

  1. わたしの今までの経験
  2. 周りのカナダ・日本の友人を観察した結果
  3. クリスマスの習慣に関する本からの知識

から、答えを探そうとしてみますね!

 

答えは1つじゃないよ!

もくじ [hide]

クリスマスツリーはいつまで飾る?

部屋にある大きなクリスマスツリー

12月になると色々な場所で見かけるクリスマスツリー。

11月下旬か12月上旬になると出ていて、12月25日過ぎるとあっという間にかたずけられますよね!

 

カナダに住むようになってから、これは日本のクリスマスの習慣なのだと気がつきました。

カナダの場合

これはカナダの東部オンタリオ州に住んでいるわたしの経験談です。

  • カナダは西から東まですごく広い
  • 色々な文化の背景を持った人たちが暮らしている国

なのでクリスマスツリーをかたずけるにしても一つではなく、色々な習慣があります。

 

  • クリスマスツリーはいつまで飾る?

 

わたしがクリスマス・お正月のあたり家に遊びに行かせてもらった家。

ほとんどの家がクリスマスツリー、クリスマスオーナメントはお正月過ぎても飾ってありました。

 

わたしが思うにクリスマスツリーを飾るのは結構大変な作業。

せっかく冬休みで家にいるのでそのまま飾っておこう。

そんな感じでそのままにして新年を迎える?

 

カナダでは新年を日本のようにお祝いしません。

なので日本のような新年の飾りといったのも特に見たことなし。

 

わたしの知る限りカナダではクリスマスツリーや飾りが、そのまま新年も引き続き活躍している感じ。

日本の場合

  • クリスマスツリーはいつまで飾る?

 

クリスマスツリーは12月25日すぎると、見かけなくなります!

12月に入ると目につき始めるクリスマスツリー。

大きな駅前・デパートの前などには大きなツリーが置かれますよね。

こういう大きくて綺麗なクリスマスツリーを眺めると、寒くなってくる時期なのに何だかワクワクしてきて私は好きです。

 

クリスマスが終わってちょうど一週間後に、日本は一大行事のお正月がやってきます。

お正月の飾りつけもお店によってはクリスマスと同じくらいかそれ以上に重要!

 

なので12月25日のクリスマスが終了次第、クリスマス関係の飾りはツリーを含めて一斉に消えます。

 

クリスマスとお正月の飾りつけを一緒に飾るのはやっぱり合わないよね?

 

こういう理由で、日本では12月26日以降に公共の場所でクリスマスツリーを見かけることはほとんどありません。

家の中にクリスマスツリーが飾ってある場合も同じく。

 

クリスマスが終わったからツリーはかたずけなきゃ、お正月もくるし。

 

こんな理由で日本の場合、クリスマスツリーは25日過ぎたらかたずけられるのではないでしょうか。

海外の場合

  • クリスマスツリーはいつまで飾る?

 

それではカナダ以外の海外の国ではクリスマスツリーはいつかたずけられるんでしょうか?

アメリカ、イタリア、イギリスの有名なクリスマスツリーをチェックしてみました。

それではまずカナダの隣の国であるアメリカからスタートです。

 

【アメリカ/ニューヨーク】

世界一有名ともいわれるロックフェラーセンターのクリスマスツリーをみてみます。

クリスマスツリーが飾られている期間

  • 12月2日(2020年)~ 1月2日(20201年)

 

ちょうど1ヶ月間ですね!

クリスマスが過ぎてもツリーはかたずけられず、年越しします。

ロックフェラーセンタークリスマスツリーの豆知識

  1. 1933年から毎年飾られている
  2. 費用はすべて寄付でまかなわれている
  3. クリスマスツリーの高さは21~30m
  4. ライトアップのために約50000個のLEDライトが使われる
  5. ツリーの頂上の星はスワロフスキーのクリスタル
  6. 毎年約1億2500万人の人がツリーを訪れる
  7. クリスマスツリーはかたずけられた後、小さい丸太となり再利用される

 

【イタリア/バチカン】

ローマ教皇の住居であるカトリック教徒の総本山のバチカン市国。

ここのクリスマスツリーの場合はどうでしょうか?

 

クリスマスツリーが飾られている期間

  • 12月11日(2020年)~ 1月10日(20201年)

 

ここもちょうど1ヶ月間!

そしてロックフェラーセンターと同じく、バチカンのクリスマスツリーも年越しです。

 

バチカン市国のクリスマスツリーの豆知識

  1. サンピエトロ広場にクリスマスツリーを飾る習慣は1982年からスタート
  2. 2020年のクリスマスツリーは28m
  3. キリスト降臨を再現した模型「プレゼピオ」も置かれる
  4. 費用はすべて寄付でまかなわれている

 

【イギリス/王室】

イギリス王室ではどうでしょうか?

 

クリスマスツリーが飾られている期間

  • 11月下旬~ 2月6日

 

 

長い!2ヶ月以上飾られてる!

 

クリスマスが過ぎてもツリーはかたずけられず、年越しして2月上旬まで飾られたまま。

これには大きな理由があります。

エリザベス女王の父親である前国王ジョージ6世の命日が2月6日。

命日までは城内を華やかにしているクリスマスツリーをかたずけたくないという話です。

 

クリスマスの飾りにもエリザベス女王の気持ちが大きく反映されてるんだね。

 

イギリス王室クリスマスツリーの豆知識

  1. エリザベス女王が週末を過ごすウィンザー城には6本のクリスマスツリーが設置される
  2. 1840年にヴィクトリア女王がクリスマスツリーの慣習を始めたといわれる
  3. 使用人がクリスマスツリーを飾りつけ、王室のメンバーが最後の仕上げをする

 

キリスト教の教えにしたがった場合

キリスト誕生
  • クリスマスツリーはいつまで飾る?

 

厳格にキリスト教の教えにしたがった場合、クリスマスツリーをかたずけるのは1月6日。

 

1月6日はEpihany/公現祭または顕現日と呼ばれます。

Epihany/公現祭または顕現日はキリスト誕生から12日たった日のこと。

この日、星に導かれて東方から3人の賢人がベツレヘムにたどり着きます。

そして馬小屋の中に寝ていたキリストの誕生を確認したということ。

 

Epihany/公現祭または顕現日で正式なクリスマスのお祝いが終了。

この後クリスマスツリーやクリスマス関係の飾りもかたずけられます。

Epihany/公現祭または顕現日を過ぎてクリスマスツリーを飾っておくと縁起が良くないといわれています。

クリスマスツリーをかたずけた後の感想

家の中のクリスマスツリーをかたずけると、部屋の感じがガラッと変わります。

ちょっと寂しいような、スッキリして気持ちがいいような。

1月10日にかたずけたダニエルさんの感想

「なんか空っぽになった気がする、いやだなあ、、、」

1月9日にかたずけたジェスさんの感想

「本当に悲しいなぁ・・・」

1月7日にかたずけスタンさんの感想

「ツリーをかたずけたら、またいつも通りに戻ったよ。さあ、これで本当に新しい年が始められる!」

1月4日にかたずけたヴィヴィさんの感想

「まだかデコレーションがあるけど、クリスマスツリーをかたずけたらリビングルームがすごく大きくなった気がする!」

 

わたしはといえば、どう考えてもスタンさんやヴィヴィさん派!

 

クリスマスは楽しむけど、終わったらスッキリして新年を迎えるよ!

 

わたしは毎年、年内にはクリスマスツリーをかたずけます。

31日にかたずける人も海外では多いとか。

やっぱり年内にかたずけて新しい年をスッキリした気分で迎えたいと考える人は私だけではないようです!

「クリスマスツリーはいつまで飾る?」まとめ

クリスマスツリーはいつまで飾る?

 

住んでいる国、文化、宗教、考え方などが違うので、「これだ!」という一つの答えは見つかりませんでした。

クリスマスツリーを飾ったり、かたずけるのはなかなか時間のかかる仕事です。

 

個人の家のクリスマスツリーの場合は、

  • 週末
  • 仕事の休みの日
  • 時間がゆっくり取れる時
  • 自分の気分が乗った時

などかな?と思いました。

数人の友人に聞いても、「時間のある週末」という答えでした。

 

日本人のわたしの目標は年内ですが、年末に風邪をひいて年が明けてからかたずけたこともあり!

 

クリスマスツリーはいつまで飾る?

12月26日、年内、お正月あけたら?

「クリスマスツリーを十分楽しんで、さあかたずけようと思った時まで飾っておけばいいのでは?」

 

これがわたしの答えです!

 

カナダのクリスマスについてはこちらの記事もどうぞ!

【カナダのクリスマスの過ごし方】クリスマス準備で大忙しの12月

2019.10.10

サンタさんへ手紙を書こう【カナダのサンタから返事が来る】英文テンプレ&書き方ガイド

2019.10.23

カナダのシークレットサンタのやり方!絶対盛り上がるプレゼント交換のコツ

2019.11.01

【カナダのシークレットサンタ 】相手別ギフト予算と喜ばれるギフトアイディア

2019.11.05

【カナダのクリスマスツリー】おしゃれな飾り方の7つの順番&コツ

2019.11.15

【カナダのクリスマスソング定番&人気15選】12月のおなじみの洋楽

2019.12.06

クリスマスツリーの頂上の星の名前と意味&楽しいツリーの豆知識

2019.11.10